
2021.12.18(土)
佐々木美術館&人形館
只野彩佳さんの個展と共に。
クリスマスコンサート2021開催致しました。
想いが深いこの場所で、ようやく開催できました✨
雪が降る中、たくさんのお客様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
彩佳さんの絵画と音楽と、自然がもたらす雪という冬の奇跡がなんとも言えない一体感になったようなコンサートとなりました。
90歳を迎えられた佐々木正芳先生もご来場くださり、涙が溢れてしまいました。
そして、彩佳さんの絵の空間は、より向き合ってきた音楽や生き方をリンクさせるものがあり、胸が熱くまた涙が溢れてしまいました。
この空間と共に開催できたこと、たくさんのお客様に足をお運びいただけたこと、佐々木美術館のみなさま、エコールノワール幼稚園のご縁のみなさま、共演者のみなさま、感謝でいっぱいです。
彩佳さんと会話を重ねる中で、東北だから展示できたもの、言葉とともに紡がれた世界はぜひたくさんの方にご覧いただきたいと心から思いました。
言葉にならない空間で言葉にならない時間。
心から心から、ありがとうございます。
また、この公演をもちまして、2021年、アートと音楽によるコラボレーションによるコンサート、虹のさかなプロダクション主催の10公演を無事に開催することができ、出演者の皆様、関係者の皆様、そしてARTS for the future! 事務局の皆様、心よりありがとうございます。
どんな時でも、文化芸術が心に寄り添うことを信じ、この時代だからこそ大切にしていきたい。
草の根活動かもしれなくても文化芸術活動を続けていくことを改めてコロナ禍で決意してからたくさんの後押しと応援をいただき開催することができました。
たくさんの皆様に心からの感謝を込めて。
2022年もできる活動を大切に続けていきたいと思います。
ありがとうございます。
第7回びすた〜りマンスリーコンサート
出演 ピアノ 稲垣達也
ケーナ&サンポーニャ 高橋易宏
コラボ作品
アートインクルージョン Saikoさん✨❣️❣️👏👏
6月からスタートしましたびすた〜りマンスリーコンサート、無事、今年最後のコンサートも素晴らしい仙台を誇る音楽家のお二人の演奏と共に、Saekoさんのパワフルで優しさを感じる熱い作品たちと共に締めくくることができました。
スタートするときは、世の中の状況も見えず、コロナ禍が深刻化する状況も訪れながら、一番に安全な対策を考えながら、お店や出演者のみなさま、お客様に支えられ無事全公演開催することができ、たくさんのリピーターのお客様にも楽しんでいただき、心から感謝でいっぱいです。
篠笛とピアノによる秋澄む悠然の調べ
出演
篠笛 石田陽祐
ピアノ 齋藤めぐむ
アートインクルージョンコラボ作品
石川法然
2公演ともに満員御礼で終演致しました!
ご来場くださった皆様、心よりありがとうございます✨
美しくも芯のある、まるで歌っているような心があらわれる美しい篠笛の音色、そして優しく空間を包み込むようなピアノの音色。お二人の音楽が流れる中、会場の皆さんがとてもいい空気を共に過ごされていました✨
そして、今回のアートインクルージョンの素敵な作品は、なんと!!
『石川法然』さんが大切に制作し続け、大切に祈願されておりますお堂もお借りすることができました🥲👏✨
たくさんの方に御参拝いただきたいとのことで、ご来場の方は御参拝いただくとおみくじが引ける仕組みになってます😊😊👏
秋のケーキセットと共に、たくさんのお客様、みなさま、心よりありがとうございます😌👏✨
2021年12月4日(土)
日本画とフィンランド音楽🇫🇮ーフィンランドに心惹かれた音楽家と画家が織りなす世界観ー
フィンランド🇫🇮を訪れ、音楽も、人も、風も、ぬくもりも、表現も、全てに心惹かれた共通点で意気投合したメンバーと、音楽と日本画のコンサートです✨✨
フィンランド音楽を主体としたコンサートメンバーに、この度、日本画の画家只野彩佳さんを迎え、フィンランド音楽と合わせてお届け致します🇫🇮✨
只野先生はご自身の日本画の制作にフィンランドにとても興味とインスピレーションを感じ、フィンランドへの留学も考えられている頃にコロナ禍となり、そんな頃出会いました。
今年は、雪梁舎フィレンツェ賞展の大賞受賞、全国公募展FACE2022にて、読売新聞社賞を受賞されますます素晴らしい表現を発揮されております👏👏✨
大切なフィンランドと表現を通してまた新しい出会いに、青葉の風テラスを日本画とフィンランド音楽にひととき、只野さんの作品をお楽しみいただきながら、お聴きいただけましたら幸いです。
なんと、プレジェクターや原画に加え、黒板アートもされるかもしれません✨🌈✨✨‼️
慌ただしくすぎる毎日の中で、フィンランドのクリスマスのように、温かくゆっくりした時間を、過ごして頂けたらと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
【日本画とフィンランド音楽】
12月4日(土)青葉の風テラス
open 16:30/ start 17:00
ticket ¥2,500(全席自由)
画家 只野彩佳
ソプラノ 千石史子
メゾソプラノ 赤間夏海
クラシックギター 小関佳宏
ピアノ 及川久美子
白石市在住の津軽三味線奏者 小野越郎さん企画の素晴らしいコンサートを開催致します。✨
仙台を拠点に活躍する音楽家の皆さんをゲストに迎えて、多彩な音の世界をお届けします♪ 是非足をお運び頂き、生の音楽をお楽しみ頂ければ嬉しいです!
また、当日は配信も同時開催致しますので、遠方の方でもお楽しみいただけます!👏👏✨
「小野越郎 津軽三味線コンサート」
〜和×洋 旋律とハーモニー〜
【日時】2021年11月27日(土)
開演15:00(開場14:30)
【会場】白石市碧水園能楽堂
【料金】一般4,000円
高校生以下1,000円(全席自由)
【出演】
津軽三味線 小野越郎
【ゲスト】
篠笛 石田陽祐
ギター 大垣涼太
ドラム 今村陽太郎
【主催】虹のさかなプロダクション
【レポート】宮城の日本酒と楽しむオンラインコンサート
宮城の日本酒🍶と楽しむオンラインコンサート✨
無事、開催致しました!!
予想以上にたくさんの方にご視聴いただき、リアルタイムでコメントがいただけたり、あとからゆっくりご覧くださりメッセージいただけたり、改めて今の時代ならではの楽しみ方に、どんなときも楽しみ方もやれることも大切にしていこうと改めて感じることができました。
1ステージは、チェロとヴィオラでマイケルジャクソンなどロックまで演奏の幅が広いデュオVA/VC🎻
そしてトランペット🎺佐賀卓真さん!
2ステージは、クラシックギター小関佳宏さん、バイオリン駒込綾さん、ピアノ及川久美子、篠笛の石田陽祐さん✨
このメンバーでの音楽つくりは、本当に、楽しく豊かで深い時間となり、メンバーそれぞれのオリジナルもこの編成の可能性を感じまたご一緒したい終わってしまうのが寂しいくらいです。
配信会場rootsオーナー、サックス🎷林宏樹さん、MC荒響子さん。
配信は廣海大地さんと勝部さん。
そして、最初から最後まで会場で参加してくださった、阿部勘酒造株式会社社長 阿部昌弘さん、株式会社むとう屋 副社長憲作さん、お二人が本当に楽しんでくださったのがとても嬉しく思うコンサートとなりました。
今回のきっかけは、参加させていただいていた酒蔵見学をするうちに、お酒造りと音楽つくりに通じる人の想いや造り手の気持ちにあまりに感動し、リアルで2020.5月に開催予定がコロナ禍で延期となって思い付いたお家で楽しむオンラインコンサートでした😃🍶✨
状況が少し落ち着いた今、会場で聴いてくださった憲作さんが、音楽って本当にその人の人の手でつくられてお酒造りと同じなんだってものすごく感動し、阿部勘さんもただただ本当に心から楽しかったと、ジャンルを越えて同じ感動を共感できたこと、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです✨✨✨
ご協力くださった阿部勘酒造株式会社様、株式会社むとう屋様、共につくってくれたメンバー一同、ラベルデザインに協力くださった宮本悠合さん、そして、日本酒を手にし、配信をご覧くださったたくさんのみなさま、応援してくださったみなさま心から心から、ありがとうございます!!!!!!
現在YouTubeリンク公開にしてあります。
ご覧いただけたら嬉しく思います😌
2021年10月3日 (日) 14:30開場 15:00開演
出演
ピアノ:片倉加寿子
サックス:後藤美久夫
出演予定をしておりましたジャズピアニスト片倉加寿子さんの急な出来事に、いろんな想いが巡り、共に一番どんな形がよいものか考えました。
結論は、中止ではなく、加寿子さんを慕い大切に想う音楽家のみなさまと共に、予定通りコンサートを行うこととしました。
ピアニストは、凰由希子さんです。
由希子さん、美久夫さんも、加寿子さんと大変交流が深く、長く音楽家同士として活動してきたお二人です。
そして、今回の加寿子さんと美久夫さんの公演予定に合わせて阿部貴志さんが、どんなイメージでもリクエストしてくださいと、ピアノとサックスとワインをと、今回の公演のイメージに合うものとお話ししたら描き下ろしてくださっていました。
美しすぎるサックスの音色と、由希子さんの優しくも惹きつけるピアノの音色でひとときお客様も喜んでいました。
絵画と共に、音楽と共に、加寿子さんを心から祈り、無事開催致しました。
ご案内の皆さまへはご理解いただき感謝申し上げます。
2021.9.5(日)
15:00開演
ヴィオラ 武井麻里子
フルート 宮地夏海
ピアノ 及川久美子
展示作品
アート・インクルージョン
しゅんすけさん
石巻在住画家 宮本悠合
無事開催致しました!!
アート・インクルージョン しゅんすけさんの作品をステージ側に、色合い豊かなコラボレーション、客席側には石巻在住の画家 宮本悠合さんのニューヨークの個展へ出展していた作品を展示致しました。
クラシックの音楽と、色合い豊かで躍動感ある絵画と共に会場が一体感が生まれたような空間に大変身!でした
作品は、次のコンサートまで展示することになりましたので、ぜひお店に足をお運びいただけましたらと思います。
コロナ禍の状況に、開催ギリギリまで相談し合いました。
ベストな選択をと考え、ケーキセットの飲食の代わりに、豪華お土産セットに変身し、お客様に楽しんでいただきました。
ケーキ
コーヒー3杯分
びすた〜りオリジナルハンバーグ
びすた〜りオリジナル牛すじカレー
共演の麻里子さん、夏海さん、びすた〜り榴ヶ岡のみなさま、しゅんすけさん、宮本悠合さん、お客様、お手伝いくださったスタッフのみはさま、関係者のみなさま、応援くださるみなさま、
心からありがとうございます!!!!!
2021年8月1日(日) 15:00開演
出演:
朗読 荒響子
ピアノ・音楽 及川久美子
会場アート作品、アート・インクルージョン 清水敬太さんによる作品と共に。
会場にみなさんに描いていただいた絵と共に。
主催:虹のさかなプロダクション
第三回 びすた〜り榴ヶ岡 Monthly Concertも感染対策の上無事に終えることができました。
今回もキャンセル待ちのお客様もたくさんいらっしゃるほどありがたいかぎりでした。
子どもたちがみんな楽しく参加してくれ、お母さまへのメッセージではマスクを交換するほど涙があふれたお客様をみて、心に深く伝わったのが感じました。
大きな布地に描いた絵を飾りスタート!
言葉がつむぐ愛とよろこび、そして深い想いは子どもから大人まで深く沁みわたった時間でした。
会場にはアートインクルージョンからは清水敬太さんの色合い共に豊かな大きな絵を!!
そして、鈴木響子さんのご主人でパラリンピック金メダリストチェアスキーヤー鈴木猛史選手が金メダルを快くお持ちくださいました!
子どもたちも大人も本物の金メダルに心躍るひとときでした!
みなさま心よりありがとうございます!!
2021年7月11日(日) 15:00開演
出演 クラシックギター 小関佳宏
ヴァイオリン 佐藤実治
会場アート作品「アート・インクルージョン」による作品と共に。
主催 虹のさかなプロダクション
第二回 びすた〜り榴ヶ岡 Monthly Concertも感染対策の上無事に終えることができました。
今回はキャンセル待ちのお客様もたくさんいらっしゃり、心苦しい気持ちでもあり嬉しいかぎりです。
数年ぶりの二人の演奏は、緑あふれる榴ヶ岡の背景と柔らかな音色にお客様の笑顔に包まれました。
会場にはアートインクルージョンからピッタリな手作りギタークッションを!
小物は宇宙人や怪獣さんたちに彩っていただきました!
日時:2021年7月10日(土) 10:30〜11:30
会場:原町児童館・のびすく宮城野 玄関前(※雨天時は児童館内(人数制限あり))
(宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目12-70)
パーカッション:齋藤寛
サックス:名雪祥代
ピアノ:及川久美子
コロナ禍から延期となっておりましたが、開催が決まりました。
のびすく宮城野の玄関前、野外演奏にて、乳幼児から聴けるコンサートです!
パーカッションの体験コーナーもコンサートの中で予定していたりと、子ども向けジャズアレンジの元気いっぱいリズムあふれるコンサートです!
ふらりとどうぞお立ち寄りいただけたらと思います
びすた〜り榴ヶ岡 Monthly Concert
第一回 ドルチェと音楽のひととき
2021年6月26日(土) 16:00開演
出演 ソプラノ 青木麻菜美
ピアノ 及川久美子
会場アート作品「アート・インクルージョン」による作品と共に。
主催 虹のさかなプロダクション
おかげさまで感染対策の上満席のお客様と共に無事終えることができました。
コロナ禍からスタートのコンサートにぴったりなプログラムと前向きな演奏内容、予期せぬコロナ禍でニューヨーク在住の青木麻菜美さんのエピソードから最後はお客様、共演者共に感動であふれるコンサートとなりました。
心よりありがとうございます。
新たしい生活様式での暮らしがはじまり一年以上が過ぎました。
それぞれが様々な思いを抱きながら日々を過ごし、 時に立ち止まりながら歩んでいることと思います。コンサートの開催など芸術分野に触れる機会も大幅に減少して しまいましたが、いかなる時でも芸術はきっと心に寄り添ってくれると信じています。地域の皆様に音楽・芸術が持つ力で身心ともに健康で過ごしてもらいたい、との思いと、福祉に寄り添うレスラン、ここ、びすた〜り榴ヶ岡から、アート・インクルージョンの作品と共に目と耳で楽しんでいただけるような芸術文化公演を小さいながらもできることをスタートさせたいと思いました。
音楽のあるレストランでの小さなコンサート。お楽しみいただけましたら幸いです。
虹のさかなプロダクション
代表 及川 久美子